HEALTHCARE INFORMATICS
医療情報学科
メインイメージ
ツイッターアイコン インスタグラムアイコン

石原 照夫

Ishihara Teruo
●専門分野:
臨床医学全般、呼吸器病学、医療情報学
●担当授業:
医学・医療概論、医療と人間、体の仕組みと働き、臨床医学総論・各論など

医療×情報×データ分析

情報学の最新の知見の均てん化で
医療DX(デジタルトランスフォーメーション)をおこす

前任の病院で20年余り医療情報システム(オーダー入力システム、電子カルテを中心とした総合医療情報システム)の開発・構築に携わり、稼働後はシステム運営・管理、医療情報分析部門を担ってきました。情報分析と言っても限定的でしたので、医療DXの3段階、すなわち、「電子化(情報化)」、「最適化」、「新たな価値の創造」のうちの最初の段階に留まった経験です。「最適化」は、学会を中心に医療界全体で取り組むべき課題で、近年、進展がみられています。「新たな価値の創造」は個人、組織、医療界全体などいろいろなステージで考えられます。医療界全体としての分析が最も重要ですが、それをベンチマークとして組織、個人での分析・評価がないと良質な新たな価値の創造は生まれません。最近のAIを中心とした情報学の進歩は、個人レベルでの分析・評価そして新たな価値の創造を可能にすると考えられます。情報学、データサイエンスの知識はAIを活用すれば、専門家の力を借りることなく自分の能力として、活かせる時代になりつつあります。そのためには、どのようなリテラシーが必要なのか、それを確立し、教育することが、現在の私の最大の関心事です。

石原 照夫

Ishihara Teruo
●専門分野:
臨床医学全般、呼吸器病学、医療情報学
●担当授業:
医学・医療概論、医療と人間、体の仕組みと働き、臨床医学総論・各論など

医療×情報×データ分析

情報学の最新の知見の均てん化で
医療DX(デジタルトランスフォーメーション)をおこす

前任の病院で20年余り医療情報システム(オーダー入力システム、電子カルテを中心とした総合医療情報システム)の開発・構築に携わり、稼働後はシステム運営・管理、医療情報分析部門を担ってきました。情報分析と言っても限定的でしたので、医療DXの3段階、すなわち、「電子化(情報化)」、「最適化」、「新たな価値の創造」のうちの最初の段階に留まった経験です。「最適化」は、学会を中心に医療界全体で取り組むべき課題で、近年、進展がみられています。「新たな価値の創造」は個人、組織、医療界全体などいろいろなステージで考えられます。医療界全体としての分析が最も重要ですが、それをベンチマークとして組織、個人での分析・評価がないと良質な新たな価値の創造は生まれません。最近のAIを中心とした情報学の進歩は、個人レベルでの分析・評価そして新たな価値の創造を可能にすると考えられます。情報学、データサイエンスの知識はAIを活用すれば、専門家の力を借りることなく自分の能力として、活かせる時代になりつつあります。そのためには、どのようなリテラシーが必要なのか、それを確立し、教育することが、現在の私の最大の関心事です。